【除湿マットを配置する順番はどうするべきか?】
夏場、布団で寝ていて翌朝汗びっしょり・・・なんてことあると思います。
そんなとき除湿マット(除湿シート)があれば水分を吸い取ってくれて
敷布団や床にカビが生えるのを防いでくれます。
しかし、この除湿マット、夏だけでなく冬も床からの結露を吸収してくれるなど
大活躍してくれます。
では、この除湿マットですが、どのように配置するのがベストなのでしょうか?
【除湿マットの配置(順番)】
まず、除湿マットをどこに敷くかという問題ですが、夏と冬で順番が異なります。
除湿マット・マットレス・敷布団 の3つがある場合の配置で考えると
夏場は体から出た水分を吸収してくれるよう、
夏場の配置
敷布団 ↑
除湿マット
マットレス
床 ↓
この配置が最も効率よく除湿マットを使用することができます。
では冬場の場合ですが、冬場にカビが生える原因で最も大きいのが床からの結露です。
人間の体温で暖まった布団・マットレスに対して、床からの冷気で必ず結露ができます。
それ故、冬場の配置は
冬場の配置
敷布団 ↑
マットレス
除湿マット
床 ↓
がベストです。
除湿マットが二枚あれば両方に設置すれば良いわけですが、一枚しかない場合
このように設置すると便利です。
他にもスノコなどがあれば下に置くことでカビを防ぐことができるので
やってみてください。
2013年11月22日金曜日
2013年11月21日木曜日
ボジョレーヌーボー 世界と日本の消費量
【ボジョレーヌーボーでお祭り騒ぎのマスコミ報道】
毎年、冬になるとマスメディアが
「ボジョレー解禁!」「今年もボジョレー解禁を待ちわびる長蛇の列が・・・」
などと、煽り立てています。
民法のバラエティ番組内だけの話ならまだしも、NHKニュースなど報道番組で
メディアがボジョレー!ボジョレー!と連呼しているので、さぞかし世界的人気商品なのか?
と思われるかもしれません。
本当に世界的人気商品なのでしょうか?
まず、この表を見てください。
引用:http://www.worldfinewines.com/beaujolaisnouveau.html
これを見てわかるとおり、ボジョレーヌーボーの全世界での消費量は日本が圧倒的です。
2位のアメリカに対して3倍以上消費していることになります。
他の年度もためしに調べてみましたが、毎年同じような状態で推移していました。
毎年、テレビでボジョレー!ボジョレー!と大騒ぎしているので
世界でも大人気なのかと思ったのですが・・・・・・
どうやらモンドセレクション金賞と同じでマスメディアが「国民に価値の高いもの」
という印象を植え付けているような気がしてなりません。
私はあまり好きではない味なのですし、マスコミの戦略があるとはいえ
これだけ飲まれてるなら日本人の味覚に合っているのでしょう。
これからも好きな方はどんどん飲んでくださいね。
毎年、冬になるとマスメディアが
「ボジョレー解禁!」「今年もボジョレー解禁を待ちわびる長蛇の列が・・・」
などと、煽り立てています。
民法のバラエティ番組内だけの話ならまだしも、NHKニュースなど報道番組で
メディアがボジョレー!ボジョレー!と連呼しているので、さぞかし世界的人気商品なのか?
と思われるかもしれません。
本当に世界的人気商品なのでしょうか?
まず、この表を見てください。
引用:http://www.worldfinewines.com/beaujolaisnouveau.html
これを見てわかるとおり、ボジョレーヌーボーの全世界での消費量は日本が圧倒的です。
2位のアメリカに対して3倍以上消費していることになります。
他の年度もためしに調べてみましたが、毎年同じような状態で推移していました。
毎年、テレビでボジョレー!ボジョレー!と大騒ぎしているので
世界でも大人気なのかと思ったのですが・・・・・・
どうやらモンドセレクション金賞と同じでマスメディアが「国民に価値の高いもの」
という印象を植え付けているような気がしてなりません。
私はあまり好きではない味なのですし、マスコミの戦略があるとはいえ
これだけ飲まれてるなら日本人の味覚に合っているのでしょう。
これからも好きな方はどんどん飲んでくださいね。
登録:
投稿 (Atom)