2013年12月5日木曜日

声優 伊藤静 「おぱこ」

声優伊藤静さんは一部の人から「おぱこ」と呼ばれているそうです。


理由はワーキング第二期のラジオYAMAKING’!!(ヤマーキング’!!)第11回 (2012.02.17)

で明かされています。



簡単に説明すると、伊藤静さんが現在の事務所に所属した際、飲み会があり

そのとき酔っぱらった伊藤静さんがパンツ丸見え状態だったそうです。

それ以来、一部の人からはおぱこ(正確に言うならおパ子でしょうか)

と呼ばれるようになったそうです。

兎にも角にも、フルネームのおパンツ丸見え子じゃなくてよかったです。

2013年11月22日金曜日

除湿マットの配置(順番)

除湿マットを配置する順番はどうするべきか?






夏場、布団で寝ていて翌朝汗びっしょり・・・なんてことあると思います。

そんなとき除湿マット(除湿シート)があれば水分を吸い取ってくれて

敷布団や床にカビが生えるのを防いでくれます。

しかし、この除湿マット、夏だけでなく冬も床からの結露を吸収してくれるなど

大活躍してくれます。

では、この除湿マットですが、どのように配置するのがベストなのでしょうか?


除湿マットの配置(順番)

まず、除湿マットをどこに敷くかという問題ですが、夏と冬で順番が異なります。

除湿マット・マットレス・敷布団 の3つがある場合の配置で考えると

夏場は体から出た水分を吸収してくれるよう、


夏場の配置

敷布団  ↑
除湿マット
マットレス 
床    ↓

この配置が最も効率よく除湿マットを使用することができます。


では冬場の場合ですが、冬場にカビが生える原因で最も大きいのが床からの結露です。

人間の体温で暖まった布団・マットレスに対して、床からの冷気で必ず結露ができます。

それ故、冬場の配置は


冬場の配置

敷布団  ↑
マットレス
除湿マット 
床    ↓

がベストです。


除湿マットが二枚あれば両方に設置すれば良いわけですが、一枚しかない場合

このように設置すると便利です。

他にもスノコなどがあれば下に置くことでカビを防ぐことができるので

やってみてください。


2013年11月21日木曜日

ボジョレーヌーボー 世界と日本の消費量

ボジョレーヌーボーでお祭り騒ぎのマスコミ報道


毎年、冬になるとマスメディアが

「ボジョレー解禁!」「今年もボジョレー解禁を待ちわびる長蛇の列が・・・」

などと、煽り立てています。

民法のバラエティ番組内だけの話ならまだしも、NHKニュースなど報道番組

メディアがボジョレー!ボジョレー!と連呼しているので、さぞかし世界的人気商品なのか?

と思われるかもしれません。


本当に世界的人気商品なのでしょうか?

まず、この表を見てください。

引用:http://www.worldfinewines.com/beaujolaisnouveau.html
 

これを見てわかるとおり、ボジョレーヌーボーの全世界での消費量は日本が圧倒的です。

2位のアメリカに対して3倍以上消費していることになります。


他の年度もためしに調べてみましたが、毎年同じような状態で推移していました。

毎年、テレビでボジョレー!ボジョレー!と大騒ぎしているので

世界でも大人気なのかと思ったのですが・・・・・・


どうやらモンドセレクション金賞と同じでマスメディアが「国民に価値の高いもの」

という印象を植え付けているような気がしてなりません。


私はあまり好きではない味なのですし、マスコミの戦略があるとはいえ

これだけ飲まれてるなら日本人の味覚に合っているのでしょう。

これからも好きな方はどんどん飲んでくださいね。



2013年10月24日木曜日

UVカットシート ジャロジー窓

UVカットシートをジャロジー窓に取り付ける



今年の夏、暑い日差しに耐えかねて

UVカットシート(UVカットフィルム)を購入しました。

よくUV99%カットとか書いてホームセンターに売っているアレです。



しかし、取り付けたい部屋の窓はジャロジー窓

ジャロジー窓に付けられるUVカットシートが売ってなかったため

ハサミで長方形に何分割も切り取り、強力な両面テープで貼り付けました。

効果はあったと言えると思いますが、問題点もあったので書いておきます。



上の画像を見てもらえばわかりますが、確かにUVカットシートは

日光とUVをカットしてくれるものなのですが、ジャロジー窓に取り付けても

画像のように、モロに反射してきます・・・・・・

この反射を抑えるためにはギリギリのラインまで窓を閉めなければならず、そうすると夏が暑い。

冬の断熱には効果があると思いますが、夏の日光カットに「無いよりはマシ」というくらいだと

思われます。ジャロジー窓にUVカットシートを取り付けたい方はそこらへん気を付けてください。

2013年10月19日土曜日

ニコ生 顔文字

ニコ生、ニコニコ生放送で使えそうな面白い顔文字を置いておきます。
自由にコピペ(コピー&ペースト)して使ってください。

┐(  ∵  )┌フライングゲット

(。◠‿◠。✿)うんうん

٩(๑`・。・´๑)۶

(☝ ՞ਊ ՞)☝

( ´◉‿ゝ◉`)

( ´◔‿ゝ◔`)

☆〜(ゝ。∂)

(。◔‸◔。✿).。oO(良くわかんないけど) (。◠‿◠。✿).。oO(言わせておいてやるか)

ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハイッ!\(^o^)/

(´◔ ‸◔`)

(☝◞‸◟)☝

J( 'ー`)し

( ◜◡‾)

(。◠‿◠。✿)うんう・・・ (。◔‸◔。✿)ん?

(。◟‸◞。✿)

┏━(^o^)━┓

2013年10月11日金曜日

明治飲むヨーグルト 量が減った

明治ブルガリア飲むヨーグルトの容器が2013年・平成25年9月に
新しい容器に刷新されました。

上が旧容器で馴染みのあるパッケージです。
下が新容器でボトル式になっていて少し開けにくいです。
「飲みやすくなった」とのことですが、私としては非常に飲みにくくなってしまいました。
それだけならまだしも、画像を見ていただいたらわかりますが、量が減っています。

容器1000ml 新容器900

900グラム・・・・・・グラム!?!?

なぜグラム表記になったのか。
100mlあたり106gだそうなので、実質850mlです。

つまり量が減ったわけです。
ニュース記事などを見ていると「価格も下がってお求めやすくなった」とのことだそうですが

少なくとも私の周りのスーパー・小売店はどこも値上がり、あるいは価格維持です。
結局、値段が高くなって量が減ってしまいました。

美味しくていつも飲んでいただけに残念でなりません。
いつか価格がちゃんと下がってくれればいいのですが・・・・・・