価格は15個入り¥ 1,058でした。
この商品は、日中、あるいは照明の光を蓄え、明かりが消えた時に
蓄えた光を長時間にわたって放出するシールです。
電気代等が一切かからないため、一度貼っておけば剥がれたりしない限り半永久に使えます。
大きさは丸型シール一つがおそらく直径一センチ程度でしょうか。
それが15個で1000円を超える・・・と聴くと正直「高いわっ!」って思います。
が、商品自体は買って損はないというのが正直な感想です。
この商品の最大の魅力は他製品に比べて圧倒的に蓄光能力にすぐれていること。
上記の写真は、既に何枚か使った後ですが、部屋のLED蛍光灯をつけた状態でシール一つに懐中電灯の光を当て撮影したものです。
部屋が明るいにもかかわらず、それにも負けないくらいの明るさで光っているのがわかります。
同じことを今度は部屋を暗くした状態でしてみました。
このように、高性能な蓄光素材は強い光を当てれば当てるだけ
自身が光る強さも上がります。
とはいえ、通常の仕様でいちいち懐中電灯で照らすなんてしません。
蛍光灯だけの光を20分以上当てた場合↓この程度の光具合と考えてください。
まあカメラのさじ加減によるので画像ではわかりにくいかもしれませんが
10メートルくらい離れたところから充分認識できる光の強さです。
一応、蛍光灯の光を20分以上あてた場合、徐々に光量を落としながらも
10時間は光り続けるそうです。
とまあ、説明はこれくらいにして、使ったうえでの感想等を。
設置場所:家中の蛍光灯スイッチ ブレーカー主電源 火災報知器スイッチ
感想
・暗いなか帰宅しても日中に窓から入り込んだ太陽光のおかげでシールが光っており
・手探りでスイッチを探す必要が無くなった。
・スイッチを探して壁をペタペタ触ることがないため、壁紙を不必要に汚さない。
・電気を一切使わないので間違いなく災害&停電時にも役立つ。
・光を蓄えた直後の光の強さは、暗闇で本を近づけると文字がめるほど強烈な明るさ。
絶賛してますが、短所もあります。
一日中薄暗い、かつ、蛍光灯の光もほぼ当たらないところでは、やはり光具合は弱いです。
そんな場所では10時間はさすがに持ちません。
わかりやすく説明すると、例えば蛍光灯に20分・あるいは太陽光に20秒当て
そこから光を遮断したときの光量を100とします。
100の場合10時間持ちますが
薄暗い、光の強さが弱いところでいくら何時間薄暗い光を当てようと光量は100にはなりません。
仮に60程度とすると、さらに日没していくと同時に光量もさがっていきますから
実際に日没して真っ暗になったころには30くらいの弱い光しか放ってません。
一日中薄暗い場所に貼ってしまった方は、超高輝度と聴いて凄く期待してしまった分ガッカリするかもしれません。
遮光後わずか30分で消えてしまうそこらへんの100円均一なんかの安物と比べると「圧倒的な光量」なのは間違いありませんが
あくまでライトではなく蓄光素材という特性を理解したうえで購入してください。
購入の際はどこに貼ろうとしている場所が
一日中暗かったり夜間蛍光灯の光も当たらない場所じゃないかどうかだけ確認したうえで購入してください。
※購入後一年経過したので追記
高輝度蓄光シールを家中にペタペタ貼り付けて丁度一年が経過しました
私としては、数々のお高い商品をamazon先生より購入してきましたが
このシールが現時点で最も役に立っています。
ただスイッチや壁に貼り付けているだけなのに明かりを消した途端
クッキリと道しるべのように寝室まで誘導してくれるのです。
この一年、毎日毎日「ありがたいなぁ」と実感していますw
・スイッチの場所がわからず壁を触りまくっていた
・リビングの電気を消した後、こたつ&壁にゴツゴツぶつかっていた
・蛍光灯のリモコンどこだっけ?
↑
これらの悩みがペタっと貼るだけで解決した上に維持費0円
私にとっては過去数年で最高の買い物だったと思います。
現時点で既に3回もリピート買いをして
今では家族や親せきの家もピカっと光っております(*^。^*)b
現時点で既に3回もリピート買いをして
今では家族や親せきの家もピカっと光っております(*^。^*)b
同様の明るさを持つ商品としては
LTI 【「超」高輝度蓄光シールのアソートセット】 スーパーアルファフラッシュお試しセット SAFOTM
LTI 【「超」高輝度蓄光シールの階段用アソートセット】 スーパーアルファフラッシュ(階段用) SAF052415 LTI 【避難時に便利な「超」高輝度蓄光テープ】 SUPER α-FLASH(10mm幅×5m) SAF1005 などがありますので、こちらもおすすめです。